ポケモンZA 1日目

箇条書きで適当に。ネタバレには注意。

パッケージ版で購入腕時計の特典がついてた。特典だからそこまでいい時計ってわけではないけど普通に日常でつけていて恥ずかしくないくらいのデザインはしてた。しばらくつけて生活しようかな。

見た目設定のところで、まるめ、つりめ、ジトめ、たれめって表記されてて面白い。ジト目にした。

戦闘がCTが溜まった技を順番に押していくゲームになりそうなのは少し気になる。

→しばらくプレイしてると弱点のために考えて技打ったり交代したりする必要があるからそこまで単純ではなさそう?あと技に硬直時間があるので有効な技を最速で回すほうがよさそうな場面とかもある。あとあと、移動で回避ができそうなので、そういったかけひきもありそう。

コマンドバトルじゃないせいか戦闘テンポがすこぶる良い。もうなんか本編のポケモンがこれになっても文句がないくらい良い。ただZL押しながら技選択していったり、少しゲーム初心者にはやりづらそうって印象はある。ドラクエもこういった形式で戦闘が進化していってほしいものである。

レジェンズアルセウスは広いワールドをオープンワールド的に探索したり、捕まえるときにポケモンに照準を合わせたりするアクションゲーム感が強めだったんだけど、それがかなり本編に近づいて3Dアクション感を落とした感じ。レジェンズシリーズではあるけど同列感があまりない。

Bダッシュやりずらいなと思ったらずっと長押ししなくて単押しでよかったことに気づいた。

Switch2になったおかげでポケモンの世界観の演出がすごく良くなっている。最近こういうところを気にしつつ堪能してるけど良き。ロード長くなったり不具合が発生しないなら、ゲームの性能は高いほうが良いなって感じる。

技にCTがあって、はかいこうせん的な技はそのCTが長い模様。なんか避けられる技とそうでない技がある?そういう細かい仕様は説明に書かれてないけど大事そう。あと、今のところよくわかってないけどすばやさは技のクールタイム短縮ではなく、技を命令したときの発動スピードが早くなる模様(ゲーム内の説明)。アクションゲームになったけど、もとのポケモン準拠のすばやさなのはとてもいい。

開幕から雑魚相手に黒いフラエッテがはめつのひかりとかいうすごいビーム打ってて草。シティ壊滅しちゃうよ。

AZさんがポケモンの友情は大切にしろよって言ってくる。染みる言葉だ。

デウロは見た目かわいいけど今のところあんまり。

マチエールさんの事務所がハンサムハウスって名前で、XYやってない人がなんやこれって思うだろ!って思いながら進めてたら、ガイくんがこれ変な名前だよねって言ってきて笑った。

ポケモン見たらおお!○○○だ!ってテンション上がるけど、ポケモンあまりやってない人はこのへん楽しめないよね。なんかちょくちょく他の地方の話も挟まれて「アローラ地方のヌシやらガラルのカレーなど」、ポケモンシリーズをやってきた人が楽しめる要素が多くなってきているのが少し気になった。