ミラボレアスをソロで倒した。難易度高いって聞いていたのでマルチでそこそこ苦労して倒しても良かったんだけど、熟したモンハンIBマルチだと歴戦のハンターにさっくり倒されそうなので、それはやらないようにした。

武器はスラアク。比較的戦いやすくて簡単な部類ではあるんだけど、といってもどのダメージもほぼ即死級のミラボレアスと戦うのはしっかり準備したり慣れないと難しかった。
めちゃくちゃ難しいボスって聞いてたし、マルチ足切りの第一形態をやって厳しそうだなーと最初は思っていたんですが、MR100にして回復カスタムをつけるところまで進めて1度試しに戦ってみたら案外悪くない感じで戦えてしまったので、じゃあやろうって感じで進めてました。いい感じといっても深夜に何度も挑んで結局その日は敗退。第三形態が強くてあんまり経験できないので、そこで乙ることが多くて5回以上死んじゃう感じでした。火力に関しては15~20分(挑戦時間30分)あたりで第三形態入ってるし十分なのかなーって最初は思っていたんですが、何度も勝てないのでちょっと休憩して調べてみたら第三形態はHP50%ということを知って絶望したのでそこで戦うのをやめました。
翌日、さすがに装備をもう少し強くするべきだと、整備3だったのを整備5に変更。これは直接の火力には変わらないからどうなんだろうなあと試しにやってみたら、昨日の経験の蓄積とかもあって、かなりタイムが良くなってその勢いで討伐という流れでした。調子いいと第二形態5分、第三形態10分みたいな感じになってた。
クリアした感想なんですが。ひたすらスラアクの属性解放を祈りながら頭に狙うゲームなので、命中不安定のハイドロポンプを打ち続けてるような感覚で戦っていました。敵が乗れない攻撃を次使うのかとか着地したときに殺されないかとかわかんないので、正直運でしかないですからね。その中でも細かい動きで即死を回避したりして、生存率を高めるという感じでした。まあ、アクションゲーとしてはどうなのって感じがしなくもないですが、逆にそれじゃなかったらあっさり倒せてないので今回はこれで良かったでしょって気持ち。スラアク自体も私が使うモンハンのMY武器ですからね。
モンハンってゲームは今まで手応えのあるボスを一切やってなくて、強くて1回負けても次勝てるよねみたいなそんなゲームだった(G級系をやってこなかった)んですが、そんななかで今回のアルバトリオンやミラボレアスは意識して準備もしないといけないし、それでいてめちゃくちゃ強いので衝撃を受けました。このワールドアイスボーンって半年前にフレに誘われて始めたもので、正直な気持ち「半年後にワイルズ発売されるのに今やらなくてもいいんじゃ…まあでもワールドは面白いって聞くしやってみるか」って感じだったんですが、これがむしろモンハンの面白さを気づくきっかけになってワイルズのモチベ上昇になって、やってよかったなあって思いましたね。
そんなわけでワイルズでもこれくらい強いボスが出たら頑張りたいなあと思ってます。なんだかんだワールドアイスボーンって5年くらい前のゲームなので全力を出してやるって感じじゃなかったんですが、ワイルズなら全力を出せそうでやる気に燃えてます。