毎年安定していろいろ発表あってすごいですね。では今年の感想について。
・ポケポケ新段 アルセウスとか
新段来ることは確定だろうと思っていたけど、翌日すぐだとは思わなかった。内容はダイパパックの小追加という感じ。今後ポケポケはでかいパック→追加小パックの繰り返しになるんだろうか。ランクマ追加は今更追加する意味ある?って感じ。ランクマとかないカジュアルなところを評価していただけに手のひら返しされた感覚ある。
・ポケモンチャンピオンズ
ポケモンの対戦部分を切り取ったゲーム。スマホやSwitchで遊べるようになって、画面はSwitchとかの対戦と同じような感じでできそう。
ポケモンの対戦は楽しくて好きだけど、気軽にできなかったりやる理由がなくて続かなかったりでやりたいけどできないみたいなゲームだったんですよね。僕的にはスマホが出た時期からずっと待望してたゲーム。ポケモン対戦ってすごく操作シンプルだしスマホとかでもできていいと思うじゃないですか。それが今回実現したのはとても嬉しかったですね。
ただ、いろいろ懸念点も。そもそもポケモン対戦勢っていっぱいいるように見えて、ゲームプレイからの割合で見ると層が薄いと思うので、スマホ課金ゲー(多分そう思う)で商売が成立するのかという不安があります。理想のゲームが出てもサ終したら意味ないですからね。なんかポケモンGOやポケポケのようなほど流行る未来はあんまり見えない気がします。
あともう一つ。クオリティが高くなさそうって問題。ポケモンのアプリゲーってめちゃくちゃ質がいいってあんまりないですし、Switchの対戦からそのまま移植してきたものをベースに作ってそうな感じでいろいろ手を抜いてそうなのが怖い。
正直な話、問題なくポケモン対戦ができればそれで問題ないんですけどね。ていうか、課金するとこはポケモンの育成系が楽になったり、ポケモンを捕獲できたりするんですかね。ここもある程度無課金とかで不満が出ない程度のバランスだといいなーと思います。
・ポケモンZA
チャンピオンズ語りすぎて長くなってしまった。ていうかチャンピオンズは語ろうと思ったらいろいろ語れることが多すぎる。
さて、ポケモンZAの話なんですが、いままで発表もあったしそんな感じだろうなあって思ってたから驚きは少なめ。対戦システムがコマンドバトルから大きく変わってたのが一番気になりました。面白いかわかんないですけど、ここはアルセウスとかと比べて新鮮で良さそう。
ちょっと気になったのはPVのみだと広い世界でポケモンを捕まえる感じじゃなくて、街の中のワイルドエリアみたいなとこでポケモン捕まえるだけ?って感じだったのが気になった。アルセウスにあった広いオープンワールド感も薄れててそこはちょっと今のところマイナス評価って感じがする。
今回はそんな感じのポケモンデイでした。ここ数年アプリ+据え置きゲームの2つの発表が多くて情報が楽しいですね。アプリ系は特に据え置きにはない今までになかった変化球ゲームが見れるので、情報としては一番楽しめている。変化球なそれをやるかどうかはわかんないですが、いろいろ出してくれればいつか自分が良いと思うの出てくれますよね。ほんとはドラクエもこの新ジャンルゲーアプリの流れやって欲しいところなんですが、最近出るドラクエのスマホゲーが不調気味で期待は薄そう。