R.E.P.Oが面白い

なかなかにR.E.P.O(以下レポ)をやっている。

全10ステージあり、現在7面までが最高記録。後半になると地形がかなり厳しくなり、そこでミスってるという感じ。敵エネミーはとりあえず、全部見て把握はした。即死攻撃の敵が多いものの、適切に対処したら死亡率が減らせるので、そこをなんとかしようと努力してるところ。麻酔銃とパワーがあれば敵を倒せますが僕はこわいのでその役は他の人に任せてます(ぉ

さっきも書いた通り、適切に対処すれば生存率が上がる=知識やPSで上手くなるのがこのゲームのいいところ。協力プレーでありながら、個人プレイの部分が多いので、気づかって他の人と合わせないといけない要素も少ないです。こういうこともあって、すべてを失ってリトライする系のゲームが苦手な私も次はもっとうまくやれるという思考で進めることができます。

このゲームで悩んでるところもあって、それが操作性なんですが、キーマウ操作はやっぱりアクションゲーとして自分の操作に限界があるので、アクション性が上がるならコントローラー操作に切り替えたいんですよね。ただキーマウも画面視点のやりやすさや中央ポイントのエイム操作のやりやすさから、完全に脱却できないのが悩ましい。じゃあ両方が成立する噂のモンゴリアンスタイルでやってみれば!?とやってみたんですが、少し操作して違和感あったのでこれも×。このゲームに限らず、コントローラーとキーマウどちらにもこっちがやりやすいという操作方法があって、そういう要素をどちらも内包しているゲームをどっちの操作でやるべきかは今後ゲームをやっていく上での悩みになっていきそう。