ゲームウィンドウの切り替え

PCゲームをやるとき。大抵のゲームはマウス操作が消失し、Alt+tabなどのショートカットで抜けないと抜けられなくなります。これのせいでゲームしてるときに他のことをやるのが少し面倒だったりする。

最近、2つのゲームを同時にやることが増えていて、画面を切り替えするときは、ちょい足しキーボードに仕込んだAlt+tabを押して切り替えるようにしています。ちょい足しキーボードの設定上、Alt+tab同時押しする設定にするとボタンを押したときに1つ前のウィンドウに切り替える機能になってしまうんですが、トグルボタンとして機能するのでむしろ単純でわかりやすくて気に入っています。

ただ、これが完璧ではなくて問題があって、1つ前のウィンドウを参照するという性質上、別のブラウザを挟むと戻ったときにブラウザの方にウィンドウが戻ってしまうんですよね。快適にゲームとゲームの切り替えをするなら手動でalt+tabで指定したり、マウスでウィンドウを指定したりこれの再設定がとても面倒。。。

これの解決法として考えたのがwin+数字キーを使ったウィンドウ切り替え。win+数字キーを使うとWindowsのアプリ一覧の左から数えた数のウィンドウを直接指定することができます。ちょい足しキーボードにいくつかこれを設定しておいて、アプリを並び替えると指定のウィンドウを開くボタンに早変わり。トグルじゃなくてボタンが増えますが、確実にウィンドウを指定できるのはミスるストレスなく快適。

なんか、考えればもっと快適なウィンドウ切り替えありそうなんですけどね。2ステップぐらい踏めばもう少し柔軟性のあるものがあるんですが(例えばwin+tab+マウスで指定のウィンドウにできる)、できる限り切り替えは1ステップ、1ボタンで済ましたいんですよね。

追記:ウィンドウ指定だとゲームのスクショする画像がしばらく変わらない感じになることが頻発するのでデスクトップ指定にした。