先日からデスノート人狼というゲームを始めたんですが、やったら原作漫画読みたいなあって気持ちになった。ちなみに私はデスノート読んだことないです。
デスノート人狼の演出、結構しっかりしていて、見ている感じしっかり原作再現してそうな雰囲気なんですよね。一緒にやってる人が、ここ原作再現って言ってたりするしたぶんそうなんだと思う。
話変わるけど、私は漫画をあまり読まないんですよね。全く読まないわけではないけど、オタクの平均、世間一般の平均と比べると相当少ないほうだと思う。なので最近の漫画の読み方がよくわかっていない。一応最近は、漫画アプリで広告を見ると読めたり、無料で読めたりするのはわかる。
私の漫画の歴史を歴史を話すと、小学生のときにはコロコロコミックを購入していて、コミックは遊戯王やらガッシュやらetc一部購入して読んでいた程度で読んでいました。コロコロコミックを半年くらい我慢すればゲームを1本買えることを友人に教えられて、ハッと気づいてからしばらく漫画とはほぼ無縁に。たぶん漫画村とか騒がれてから漫画アプリが登場するまではまともに漫画を読んでなかったですね。
なので、漫画の買い方とかいまいちわからない。普通に書店で買えば良いんだろうけど、まとめて買うと結構値も張るよね。たぶん内容を履修したいだけの読みたいなら、電子書籍の無料で読めるところは無料で読んで、終盤の有料のところは有料で読むのが良いんだと思う。ただその購入方法だとすごくその漫画を買った感が薄そうで、なんか気が進まないんですよね。購入するならもう少しその作品を掌握したい(表現あってる?)というか、せめて全部自由に読めるって感じになりたい。でも繰り返し読むわけでもないのに無料のところをわざわざ買うのもなあって気持ちがある。
ちなみにデスノートだと有料分1000円ちょっとくらい払ったら多分全部読める。コミック2~3冊くらいって考えるとかなり安いですね。でもわざわざ買うならもう少し買った感じ出したいけど、私にとってコミック全巻買ったりするほどの作品でもないしなあってところで悩んでる。
そういえば今年久しぶりにコミックで漫画を購入したんですよね。推しの子って漫画で、アニメで再ハマりしてまとめ買いしたんですが、私の漫画読む習慣がなさすぎて未だに届いた段ボールの中に入ったままになっています。。。いつか読もうと思っていますし、そもそも物、コレクションとしてほしかったので後悔はないんですが、漫画を買う意味とか理由をそれで考えさせられました。
結局のところ買い方がわからないというよりも、踏み切るいい感じの購入方法がないので困ってるって内容のブログかもしれないこれは。