カービィスターリーワールドをクリアした。
ディスカバリーからは3年ぶりで久しぶりにやったって意味でも楽しめました。3年前にもやったけど、ほんとアクション面の作りが良くて、気持ちよく遊ぶことができるのがホント良い。
ボリューム面は半日か1日あれば終わるのでそこまでないんですが、2000円でSwitch2のアップグレードも入ってるって考えるとかなり安い方。個人的に驚いたのが、ステージをほとんど使いまわししていなかったこと。スターリーの事前情報を見てると既存コースがスターリー(結晶みたいな)化してるだけの焼き直しステージだと思うし、ボスとかも結晶化してるだけだしそうだろうと思ってたけどそんなことなかった。探索要素も多めで1ステージを満足いくまで遊べたし、予想以上に楽しめました。
新ほうばりも全部楽しかった。バネほうばりはかなりマップの高さを表現できていて、マリオ3Dランド以来のアクションゲーのマップの高さの楽しさを感じた。看板ほうばりは敵を倒すと加速するのがうまくできてて、倒しつつきれいに走る楽しさがあった。歯車ほうばりは、ミッション系でいくつか詰まったところがあって苦手だったけどまたそれも楽しさ。
ディスカバリー全体を通してなんだけどアクションゲーとして簡単でありつつ、手応えが欲しい人もやりごたえがある作りがほんといいなと思った。うまく説明できないんだけど、スターアライズは簡単さが強くてあんまり自分の中で評価高くないんだよね。
Switch2の間にまたカービィの作品は出ると思うんですが、この苦手な人も上手い人も楽しめる作りは後の作品にもしっかり引き継いでいって欲しいと思うところ。