DQ1,2 3日目 DQ2開始

DQ2開始。ネタバレ注意

名前はローレシア→みあころ、サマルトリア→サマル、ローレシア→プリン、サマル妹→チョコパイにした。ローレシア王女は初回プレイ時にプリンにした記憶があるんだけど、サマルがどうだったか思い出せない。ライバルズ(で強かった)名残でサマルに。サマル妹はなんかデフォルト名がお菓子の名前ついてたので好きなお菓子にした。

サマルトリア王子の探しましたよーっていうのダンジョンサクッと終わるし、あとキメラのつばさでイベント回収するだけなのでそんなに苦労した感触がない。初回プレイのときはレベル上げとかして逆に旅の目的とかストーリー忘れてたので印象に残らなかったっていう。

1と同じくボスの攻略を書いていこうと思ったけど回復して殴ってれば倒せるボスが多いので強いボスだけ感想書くことにする。

1と違って主人公が殴りに集中できて楽。1のときはちから溜めたあとは回復行動したくないよなあって感じだったで。

ベラヌール前でレベル上げ。町でイベントが始まったおかげなのか町に入るだけで死んだキャラが復活する。

まあまあ飛んでローレシア妹本加入。加入時lv20でPTレベル28なんだけどレベル上げしすぎた・・・?

デルコンダルの最後のボス 非常に火力が高くて厄介。ビーストモード時同じ敵を狙う習性があるっぽかったけど誰を狙ってるのか良くわからなかった。ビーストモードを防御で乗り切り、その後押し切る形。ベホマは強い。

早めのベリアル戦 後半イオナズン連打が厳しいのでマジバリを入れて走り抜きたい。
ローレシア ちからため→ウィングブロウ 殴るときにバイキを貰おう
サマルトリア ベホマ最強 たまにライデインとか打って押す
妹 スクルト、フバーハ、魔力の風 弱いのでやることないとき防御押す
ムーンブルク バイキ、マジバリ維持、ベホイミ
勝ったあとにムチ持ってることに気づいた。特技を基本使うので気づかなくて困る。

人魚の国滅亡を救ったところくらいまで

ストーリーはかなり各キャラの性格要素を足したり、成長していくストーリーを肉付けてる感じ。もともとないから後付け感はすごいけどまあ普通に冒険してる感じあって楽しい。

あとやっぱりこれぞドラクエコマンドバトル戦闘って感じ。1も面白かったけど、複数キャラの技選択を考えるのは楽しい。最近の新作ドラクエは片手剣で殴るかそれとも両手剣で殴るかみたいなどうでもいいことを選択させられるので、これくらいシンプルにやらせてもらうコマンドバトルのほうが私は好き。