ゼンレスゾーンゼロを1年やった感想

ゼンゼロ1周年おめでとうございます!

スターレイルが配信されたときは流行るのかどうかわからない気持ちで見てたんですが、ゼンゼロの場合はスタレの流行を見てからだったので同じくらい流行るだろうの気持ちで見てました。結果としては滑り出しが案外悪く、序盤のビデオ探索ストーリーで評価を下げていましたが、それも一気に改修してある程度は取り戻した感じ。現在、国内の流行や盛り上がりは原神スタレと比べちゃうと3番手のゲームかなあという印象がありますが、ゲーム性がどれも違うので、自分が合うゲームをやるのが一番だとは思います。

それは世間の評価ってことでここからは自分の感想。

ゲームとして安定して面白い。でも、世の中にはそんなゲームよりも面白いゲームがある。自分的にはそんな位置のゲームになってる。先に良いと思ったところから挙げていきましょうか。

いいところ

・アプデストーリーが安定してる

毎バージョン安定してストーリー追加があります。メインのストーリー追加が毎回あることは運営ゲーのモチベーションを続けるために大事なポイントだと思います。中華ゲーにしてはストーリーがわかりやすいのも良いところ。

・戦闘の面白さ

ガチャの引き具合にも寄りますが、高難度の戦闘は知識で詰めがいがあります。キャラの組み合わせも考える必要があり、突破できたときの爽快感は高いです。

・クオリティの高いミニゲームがある

ゲーム内にクオリティの高いミニゲームがあります。ゲーム内ゲームってそのゲームのUIを流用した感を強く受けるんですが、このミニゲームはまるで独立してそのゲームがあるかのような印象を受けます。

悪いところ

・物によってはイベントがつまらない

イベントが面白かったり面白くなかったりします。

・水増しされたやりこみ要素

やること自体多いので人によりますが、なにもないときに楽しんでやるコンテンツ不足を感じます。それでいて、高難易度系は同じ敵が1週で繰り返され、飽きを感じちゃう面かもしれません。

・運営の一貫性を感じない

最初なので仕方ないかもしれませんが、定まらずふわついてる感じがあります。

・戦闘の拡張性

光ったときにボタンを押すのはわかりやすくていいんですけど、どのボスも光ったらボタンを押すだけの戦闘なのはなんだか。ブレイクして殴る、異常で殴るの2パターンくらいの戦闘をこれからどう拡張していくのか。個人的にイーシェンの透徹力は無理やりキャラ適性ずらしてるだけに感じてしまいます。

ホヨバゲーとしてもゲームの面白さや信頼感はあるんですが、ゼンゼロとしてのゲームの将来性は完全に安心できるかというとまだ安心できないかなと感じています。まあこのあたりは2年目にどうなっていくかどうかですかね。