1回試して勝っただけだので安定討伐(仮)なんですが、その1回だけでも他の構成よりも安定感を感じたのでここにメモしておこうと思います。ミルドラースサポ討伐自体がジャッジやザオトーンのサポ挙動でそもそも安定しないゲームで、安定討伐=100%余裕で勝てるって話じゃないのであしからず。
構成は自デス、海賊、天地、モグラ。
デスマスター準備

ロードリー麻痺を持ってなかったので変な感じになってますが、麻痺最優先で火力出る陰陽やふしぎセットでいいと思います。一番のポイントはサターンロッド。いつの間にか聖女がついていて凶弾を耐えます。スキルはギラグレイドⅢや行動時10%デスパワー増加、蘇生時75%バイキルトなどを入れておきましょう。
モグラ準備

行動短縮セットが最優先。必殺も上がるしっこくセットはかなり強いです。マーシャルピアスはかなり火力に貢献するので大事。なんか素でHP高いのでラストチョーカーをつけています。
めちゃくちゃ重要なポイントが武器かベルトにマホ解除をつけること。理想は武器にマホ解除をつけてベルトに氷ダメージですが高いおもちゃなのでおすすめはしません。防衛で運良くゲットしたらそれをつけましょう。武器でマホ解除がなければベルトの氷ダメージを諦めてベルトにマホ解除ついたものをつけましょう。私はベルトにマホ解除ついていて氷ダメージついてないベルトを装備していたんですがそれでも討伐できました。

スキルはこんな感じ。強いと話題になって用意した私のモグラはなつきどが低い分、少しスキルポイントが少ないんですが、そこが余っていたらすばやさアップのすばやさ60上がるところまで振りましょう。

バッジ。大王イカで氷結らんげきのダメージがかなり上がります。メタッピーは行動時おいかぜ効果がポイントでブレス100にできないモグラがいい感じに死なずに火力貢献にもなります。
天地と海賊の用意
酒場で借りただけなのでそこのポイントだけ。天地も海賊もブレス100で検索して借りましょう。天地はひつじ雲を持っていてHPがキャラを採用。海賊はブーメラン装備でHPやきようさが高いキャラを優先的に借りましょう。
さくせん
天地はいろいろ。モグラと海賊はガンガン行こうぜ。天地をいろいろにすることでクシャラミを召喚してくれます。
料理
モグラにクイックケーキを上げるとお得に強くなります。他のサポートに凶弾を耐えるためのHPを上げる料理を食べさせるといいですね。
デスマスターの特技解説など
■ゴースト召喚→デスパワー解放→死霊の導き
モグラにカンタを剥がしてもらいゴーストで殴ります。いつかのデスマスター強化で死霊の導きを使うとゴーストの火力がかなり上がるようになったので忘れずに使いましょう。ゴーストが死ぬと導きも使い直しになるのでできるだけデスパワー解放(45秒)を維持していきたいところ。
■呪詛、大呪詛
ゲージを増やすために何もないときはこれを連打します。そこそこ火力になるので頑張って打ちましょう。
■デスサイズ、ギラグレイド、マヒャデドス
雑魚が出てきたときの処理に使いましょう。ギラグレイドは雑魚を巻き込みにくいので普通に火力として使っても良いかも。
■水流のかまえ
呪詛連打時にピオリムが非常に強いです。かかってなかったら使いましょう。
■不死身の天使
死にそうで怖いときに保険で自分に入れておくといい感じ。グダりやすい後半で使うといいかも。
■反魂の秘術
ジャッジメントなどで味方が一気に死んだときに使いましょう。
■デスパワーブースト(必殺)
これでデスパワー解放のゲージを稼ぎましょう。
■冥界の祝宴(必殺)
全員に天使をかける技。効果時間60秒に対してCTが90秒とそこまで長くないので必殺チャージしたら早めに使って損無いです。
■ザオラル、ベホマラー
味方が死んだらいい感じにザオラルしましょう。でも天地が死んでなければだいたいクシャラミか天地が蘇生してくれます。ベホマラーはあんまり意味がないので封印してしまって大丈夫です。回復して死ぬくらいなら天使のほうが優先度高いですね。
雑な解説
前半は導きを入れた解放ゴーストを維持して呪詛を連打しましょう。後半は死人が出やすいので守り気味の立ち回りにしましょう。火力に余裕がありそうならよろいのきしを出しても良いかもしれません。