ニンダイ感想 ゲームやるかどうか日記

Switch2発売後のニンダイ。ソフトメーカーラインナップなので任天堂タイトルは無し。

今回Switch2のみの販売もあるのでアイコンで分けて表示去るようになったんだけど、それでも「Switch1のみ」「Switch1でも発売するがSwitch2表記あり」「Switch1でも発売し、Switch2では画質が良くなったり、少しゲームや遊べる手段方法が変わったりアプグレ版がある」「Switch2のみ」といろいろ種類があってややこしい。

・アクアリウムは踊らないSpecial(やる気100%)

Switch版として発売し、追加要素とかも加わった作品。Switch版で発売の発表だったんだけどSteamでもSpecial版として発売される。これは購入予定。

・けものティータイム(やる気10%)

DEMO版を少し前に触れてみたんだけどゲームがよくわからなかったのでスルー予定。

・チルっと焚き火ソン(やる気47%)

ゲーム性が面白そうで気になる。ただゲームとしてやることが少なすぎて、1時間くらいやったら終わりそうなのでやらない寄りに傾いている。

・ドラクエ1、2(やる気100%)

どう転んでもやる予定ではあるソフト。ストーリー20、30時間をやってできるやりこみやって1週間でハイ終わりってなりそうなのがわくわく度を下げてしまっている。ポケモンやモンハンみたいに買ったら2、3年くらい長くやり込めるゲームであって欲しいけどそれはドラクエ10で満たせてるからなあというところ。

・ゼルダ無双(やる気0%)

ゼルダは好きだけど、ストーリーのためにゼルダやってるんじゃないって改めて思った。

・ほの暮しの庭(やる気23%)

雰囲気良さそうな牧場物語みたいなゲーム。ストーリー主体のゲームに見える。発売日決定してるもののちょうど来年発売なのでまあまあ遠い。

・桃太郎電鉄2(やるき30%)

桃太郎電鉄が面白くないわけない。そうなんだけど、数回やるだけでフルプライスは高いしそれをフレンドにも買ってと言いにくい。おすそわけプレイがあるみたいなんだけど(ゲームチャットで利用可能かは不明)1年しかできないみたいなのでそれだけで遊ぶのはさすがに微妙。

・冒険家エリオットの千年物語(やる気9%)

2Dゼルダと比べないのは難しいゲーム。やって面白そうには見えたんだけどやる理由があんまり見つからない。

・オクトラ0(やる気15%)

オクトラはゲームパスに対応したらやるかくらいの気持ちでいる。とりあえず1と2を進めてからの話。