最近のPC画面配置

昔使ってるときよりもいろいろアップデートされたのでまた書く。定期的にやっていきたい企画(?)ですね。

ざっくりまとめるとこんな感じ。

左上から説明していく。このあたりは視線的に(モニターの配置位置もありそうだけど)動画視聴系がしっくりくる。基本的には動画はデュアルモニター側に置いて見てるんだけど、同時にTwitterの実況も見たいときは配信はこちらに置いています。

左上のゲーム画面の2つめも良くここに来る。どうして2かというと、右下のゲーム1をメインとしてみたいなら1と2のゲームで干渉する部分が1の左上と2の右下で、やってるゲーム的に左上削れても支障が出ないゲームが多いのでこれが2の位置はこれが良い。FHDでゲームを真横に並べるとにすると4Kモニタでぴったりすぎるのでこれがとても楽に理想的な配置。WQHD+FHDもそこまでWQHDと干渉せずに見れる。ウィンドウサイズHD画質にしてもいいんだけど、設定が面倒なのとなんだかんだ小さすぎると見にくくなるのでサブゲームもFHD以上は維持したほうがなんだかんだいいのが最近のプレイスタイル。

左下。配置、視線的にテキストは下側がとても読みやすいのでそういう系を配置している。ゲームのメモとかdiscordとかゲームやりながら情報を得るのに最適な場所になっています。

下画面全体にかけてブラウザとか調べ物とかはこの配置。基本的にテキストは画面下のほうが見上げなくて見やすい。調べたあとゲーム中に情報として画面に表示したいときは左側かデュアルのとこに置くことが多い。

真ん中。左上、右下がゲームって書いたけど、厳密に配置されてるわけではなくて、1つゲームするならなんだかんだ中央に配置されたりもする。

右下。さっきも言ったけど、ここにゲーム画面1が来る。あんまり右寄りだと中央からズレすぎるから左中央寄りではある。ここはTwitterを入力する場所としても使ってる。Twitter公式や入力って表示して見る必要はないので、ゲームの裏においてすばやくアクセスできるのがちょうどいい。

真上のドラクエ10。ドラクエ10のチャットを見たいときに+2ゲームやってることもあって3ゲームになるのでここに配置される。チャットの吹き出しが出る右上が隠れないので配置的にも最適。ドラクエ10はウィンドウサイズをいじりやすいので邪魔になったときは小さくしてここにおいてる。

右上。ここはでかめに時計が置いてあるのであまりなにも置かれない。この秒数ありの大きくて見やすい時計がなかなか便利で、ゲームのタイムカウントをしたいときに重宝してる。ちょっとスペースを無駄にしてる感じはあるので、他になにかあるなら置いておきたい。

デュアルモニター側。FHDなので基本的にウィンドウ1つ。基本的にリストたくさん見れて自動更新されるTwitter画面。たまにyoutubeの動画配信垂れ流し、ブログを書くときにもたまにここに置いたりする。

日常のちょっとした便利な方法って案外気づかないで不便なままやり続けてるなんてことよくあるので、定期的に配置を考えたりアップデートしていきたいところ。中には自分で気付けない便利なこともあるので、他の人の使い方の情報共有をして自分に合うか試すなんてこともしていきたいところ。